本ページは広告を利用しています。

スポンサーリンク

3 野菜

パプリカ料理はためしてガッテンの焼き方で真っ黒なのに絶品!?甘くてとろける新食感

調理時間 20~60分 費用目安 200円
みんなの感想はコチラ

この記事では、ためしてガッテンで紹介された「パプリカ料理」をご紹介します。

パプリカは野菜の中でもトップクラスなほど、ビタミンCが豊富に含まれている野菜です。

パプリカ料理はワンパターンになりがち…という方も、ためしてガッテンで紹介された絶品おかずをぜひ作ってみてくださいね。

ためしてガッテンで紹介されたパプリカ料理はオーブン焼きが基本

用意するものはパプリカとオーブンだけ!

1時間も焼くの!?と長いようにも感じますが、他のことをしていればあっという間にとろとろの美味しいパプリカが完成します。

材料 1人分

材料 1人分

  • パプリカ 食べたい分だけ

オレンジが一番甘く、赤はほんのり甘く、黄色は少しだけ苦みのある味と言われています。

作り方

手順

1.パプリカを半分に切って種を取り出す。

2.180度のオーブンで1時間焼く。(真っ黒に焦げても大丈夫です)

3.表面の薄皮をむき、食べやすい大きさに切ったら完成。

番組では、赤パプリカを焼いてわさび醤油で食べていましたが、見た目も味もマグロのトロのようで美味しいですよ♪

感想

  • 赤パプリカはトマトのような味で、黄パプリカはよりフルーティーな甘さのある味だった
  • 赤パプリカが特に甘く、おやつみたいで子どもがパクパク食べてくれた!
  • 皮をむくのは意外と大変、3個で15分かかった、実が厚くしっかり焦げているものはむきやすかった
  • 黄色は少し苦いと聞いたが、どちらもすごく甘かった

オーブン焼きを簡単に♪パプリカの魚焼きグリル焼き

ためしてガッテンでは、オーブンで1時間焼くのはハードルが高い人もいるので、どうにか短くできないか?とスタッフの方々が考えました。

その結果、魚焼きグリルでも同様にとろとろの美味しい焼きパプリカを作れることがわかりました。

【パプリカの魚焼きグリル焼き】
1.パプリカを半分に切って種を取り出す
2.両面魚焼きグリルの強火で20分焼く
3.真っ黒に焦げた皮をむき、食べやすい大きさに切ったら完成

パプリカの皮は真っ黒に焦げてしまいますが、皮をむけば中の果肉は真っ赤に熟した状態でとっても甘く、美味しく食べられます。

このようにパプリカをオーブンやグリルでよく焼く調理法は、スペインでは日常的な食べ方だそうですよ。

皮をむいた状態での賞味期限は1週間です。

冷凍保存も可能ですので、安いときにたくさん買って一度に焼いて保存しておくといつでも食べられますね♪

ためしてガッテン!パプリカのグリル焼きを使ったパプリカ料理5つ

ためしてガッテンでは、パプリカのグリル焼きを使ったパプリカ料理がたくさん紹介されました。

醤油漬けにぎり

材料・作り方

材料 

  • 焼いて皮をむいた赤パプリカ 食べたいだけ
  • 酢飯 食べたいだけ
  • わさび醤油

作り方

1.焼いて皮をむいた赤パプリカを3cm幅に切る。

2.わさび醤油を両面につけて、お寿司のしゃりの形にした酢飯に乗せる。

パプリカの油揚げ巻き

材料・作り方

材料 

  • 油揚げ 1枚
  • 焼いて皮をむいたパプリカ 1個
  • あさつき 4本(4分の1に切ったもの)
  • 鰹節 少々
  • 醤油 少々

作り方

1.油揚げを半分に切って広げる。

2.1の油揚げにパプリカ、あさつき、鰹節を乗せて巻く。

3.3か所にくしを刺して3等分に切り、オーブントースターで5分焼く。

4.醤油をかけて食べる。

白身魚のパプリカ蒸し彩あんかけ

材料・作り方

材料 

  • 白身魚の切り身 1切れ
  • 焼いて皮をむいたパプリカ 1個
  • 枝豆 10粒
  • 小麦粉 適量
  • 塩 少々
  • 水溶き片栗粉 適量
  • 【調味液】
    ・酒 大さじ1
    ・みりん 大さじ1
    ・醤油 大さじ1
    ・水 100ml

作り方

1.焼いて皮をむいたパプリカに、格子状に隠し包丁を入れ、表面に小麦粉をまぶす。

2.塩を振った白身魚を挟む。

3.2をフライパンに入れて、調味液を入れ、蓋をして沸騰したら弱火で3分蒸す。

4.パプリカと白身魚だけ取り出し、残った調味液に水溶き片栗粉と枝豆を入れ、軽く熱を加えてソースを作る。

5.パプリカと白身魚に4のソースをかけたら完成。

パプリ寒天

材料・作り方

材料 

  • 焼いて皮をむいたパプリカ 赤黄それぞれ2分の1個
  • 水 500ml
  • グラニュー糖 120g
  • 粉寒天 4g
  • レモン汁 大さじ1

作り方

1.焼いて皮をむいたパプリカを5mm幅に切る。

2.周りを氷で冷やした型に、パプリカを模様のように色が交互なるように斜めに並べる。

3.水、グラニュー糖、粉寒天をよく混ぜて加熱して溶かす。

4.きれいに溶けたら火を止めてレモン汁を入れ、2の型にそっと流し入れる。

5.冷蔵庫で冷やし、固まったら型と寒天の間に竹串を入れるなどして型から取り出し、食べやすい大きさに切り分けたら完成。

粉末パプリカ(おまけ)

材料・作り方

材料 

  • 粉末パプリカ
  • コンソメ

作り方

1.粉末パプリカとコンソメを混ぜる。

粉末パプリカとコンソメを混ぜると、和風だしのような深みのある味になります。

鰹節の香ばしいにおいは、鰹節の特徴成分であるピラジン系の化合物が元となっています。

それと非常に類似したものが、パプリカの中にもたくさん入っているため、似たような味になるとのことでした。

今回のレシピ(粉末パプリカ以外)を教えてくれたのは、スペイン料理研究家のおおつきちひろさん。

自分では思いつかないようなレシピばかりでパプリカ料理の幅が広がりますね!

家族の食を支えるあなたにぴったりの【オイシックスおためしセット】が大特価です♪

旬の食材や料理セット8,300円相当➡なんと1,980円(税込)!

\PR🔻全15品の中身はココから確認/

<数量限定の「はちみつマンゴー入りセット」は売り切れ次第終了>

定期入会ではなく一回限りのセットなので解約不要で安心です♪

他にもためしてガッテンで話題になったレシピや裏ワザをたくさんご紹介しています!

▼料理に役立つ驚きの知恵をぜひ見てみてくださいね▼

ためしてガッテン【検索上位のレシピや裏ワザ】を一覧で紹介

ためしてガッテンでも注目のパプリカの栄養素と健康効果

ためしてガッテン番組内で紹介されたパプリカに関する情報をまとめましたのでご紹介します。

パプリカの栄養素

  • ビタミンC…コラーゲンの生成、シミ・そばかす防止
  • ビタミンE…抗酸化作用があり、血流改善やコレステロールの酸化予防に効果的
  • β-カロテン…粘膜の保護や美肌に効能的
  • カリウム…血圧を調整し、筋肉の機能をサポート
  • 食物繊維…消化を助け、腸内環境を整える
  • ビタミンB6…代謝を助け、神経機能をサポート
  • 葉酸…細胞の生成や成長に必要

パプリカには多くの栄養素が含まれていますね。

赤パプリカはピーマンと比較して、ビタミンCが約2倍、ビタミンEは約5倍!

パプリカに含まれる栄養素の健康効果をひとつずつ詳しく解説します。

ビタミンC

ビタミンCは強力な抗酸化作用を持ち、肌の健康を保ちます。

また、免疫力を高め、風邪や感染症の予防に役立ち、ストレス軽減が期待できます。

ビタミンE

ビタミンEは抗酸化作用があり、血流を改善し、悪玉コレステロールの酸化を防ぎます。

これにより、心臓病や動脈硬化のリスクを減少させます。

血行促進することで冷え性改善にもつながり、心血管疾患予防や老化防止が期待できます。

β-カロテン

β-カロテンは体内でビタミンAに変換され、粘膜や皮膚の健康を保ちます。

また、抗酸化作用があり、免疫力を高めます。

肌の健康維持、粘膜の保護、免疫力向上、アンチエイジングが期待できます。

カリウム

カリウムは体内の余分なナトリウムを排出し、血圧を正常に保ちます。

また、筋肉の機能をサポートし、むくみの改善にも役立ちます。

食物繊維

食物繊維は消化を助け、腸内環境を整えます。便秘の予防や改善に効果的です。

また、血糖値のコントロールをしてくれます。

ビタミンB6

ビタミンB6は代謝を助け、神経機能をサポートします。

ホルモンバランスを整える効果もあります。

葉酸

葉酸は細胞の生成や成長に必要で、特に妊娠初期の胎児の発育に重要です。

貧血予防、胎児の健康な発育サポートをしてくれる栄養素なので、妊活中や妊娠中の方は積極的に摂りたいですね。

おすすめ情報

長期休みの予定はお決まりですか?

旅行を検討している方は、今なら楽天トラベルの早割が◎

\PR🔻おトクな宿から埋まります!4/15までの限定クーポンをGET/

4/15まで春夏セール★夏旅は早めおトククーポン最大15%OFF!いますぐ限定クーポンをGETしましょう♪

もうすぐ母の日!お取り寄せスイーツ

◆私の愛用フライパン

2年?3年?使ってるけどまだスルスベ!

安いのに優秀すぎて今のは2代目です!

◆私の愛用まな板

D型エラストマーまな板は切った食材を奥に置けるのが想像以上に使いやすい!

軽くてカビないから手入れが楽!

そのままテーブルに出してもオシャレーー♪

◆私の愛用キッチンスポンジ

このスポンジは泡立ちがぜんぜん違います!

食器用スポンジは遅くとも1か月で交換しないと雑菌が…。

◆これからの季節に紫外線&花粉対策・私の推しアイテム

 🔻40代でも似合う!深めで小顔効果のある完璧シルエット!

 🔻日焼け止め×化粧下地クリーム難民に推したい!40代主婦のお気に入り♪

 🔻部屋干しした服「臭い…」って言われるストレスから解放してくれた神アイテム!

🔻オイシックスおためしセットが衝撃のコスパの良さです!

すっごく売れてます。

この量で1,980円!とりあえず買いましょ♪

\🔻15品で1,980円!こんなチャンス逃したら



※セットの内容はタイミングで変わるのでよく確認してくださいね。

スーパーにこのお値段でこんなセットが売ってたら私は何度でも買いたいーー!

【ふるさと納税】のなかでも、美味しいものに特化したサイトを見つけたのでご紹介しておきますね。昨年末にバタバタしちゃった方は早めがおすすめ!

【ふるさと本舗】を見てみる

下のアイコンを押すとあなたのマイページが開かれます。
LINE・Instagram・Xなどで家族や友達に記事を共有してもらえると嬉しいです♪

-3 野菜
-