O脚に悩んでいる方は多いですが、「もう治らない」と諦めていませんか?
実は、足指をしっかりと使うことで、O脚は改善できる可能性があります。
過去にNHKで放送されていた人気番組「ためしてガッテン」で紹介されたO脚改善ストレッチが良かったことを思い出し、情報を探してみましたが、詳しいやり方は見つけられませんでした。
ですが、ためしてガッテンにも出演された足指研究のスペシャリスト・湯浅慶朗先生の情報を見つけたので、この記事では湯浅先生が考案したO脚改善についてお伝えします!
ためしてガッテンにも出演!湯浅先生とは

湯浅慶朗(ゆあさ・よしろう)先生は、日本足趾筋機能療法学会の理事長を務められている理学療法士さんです。奥様のO脚改善をきっかけに足指の研究を始められました。
一生歩き続けられる体をつくる「ひろのば体操」や「YOSHIRO SOCKS」を考案し、東京大学との共同研究や学会発表も実施。
NHK「ガッテン」にも出演経験があり、O脚改善に効果のあるストレッチなどを紹介されています。
湯浅先生は、O脚の原因は「足の筋力低下」にあると指摘しています。
特に、足指の機能低下によって、足が外側に倒れる「外反足(がいはんそく)」や「回外足(かいがいそく)」が起こると、膝が外側に曲がり、O脚が悪化しやすくなるとのことです。
そこで今回は、湯浅先生が推奨する 足指ストレッチ「ひろのば体操」 を中心に、O脚を改善するための具体的な方法をご紹介します。
O脚と変形性膝関節症の関係

O脚は見た目の問題だけでなく、変形性膝関節症のリスクを高めることが知られています。
変形性膝関節症は、膝の軟骨がすり減ることで痛みが生じる病気で、日本の40歳以上の約3000万人が潜在的な患者とされています。
特に60代以上の女性に多く、要介護の原因の1つともなっています。
O脚の人は、体重がかかる膝の内側の軟骨ばかりがすり減るため、変形性膝関節症になりやすくなります。
O脚を改善することは、見た目の問題だけではなく、膝の健康を守るためにも非常に重要なのですね!
O脚の原因は足指の機能低下にあった

O脚の大きな原因は、足指の筋力低下です。
こうした足の歪みを改善するために、足指をしっかり使うことが大切です。
そのために有効なのが、湯浅先生が考案した「ひろのば体操」です。
ためしてガッテン!O脚を改善する「ひろのば体操」
ひろのば体操は、足指をしっかり伸ばし、本来の機能を取り戻すことを目的としたストレッチ法です。
ひろのば体操とは、湯浅慶朗が13年以上前に開発した、足指を広げて(ひろ)伸ばす(のば)、足指ストレッチのやり方です。足裏の筋肉を緩める方法は数多くありますが、ひろのば体操は外反母趾の対策に特化した足指ストレッチなので、短期間で効果を出せます。
引用:HALMEK UP
この体操を行うことで、足裏の筋力が強化され、膝の位置が整い、O脚が改善されていきます。
【ひろのば体操のやり方】
この体操を毎日続けることで、足の筋力が向上し、O脚の改善が期待できます。
私は足指で「グーチョキパー」ができないのですが、これも危険視号とのこと!
足の指が動かなくなると筋肉は弾力性を失い、筋肉が萎縮する→筋肉が硬くなる→動きづらくなる→動かすと痛みが出る、という流れでいずれ足に痛みが出る可能性があるとのことです。
足指をうまく動かせない方は、委縮して硬くなった足裏の筋肉を緩めることが大切なので、一緒にひろのば体操をしましょう!
私はもともとグーしかできませんでしたが、2週間で少しパーができるようになってきました!すごい効果です!今後も続けていきます。

▼動画で詳しく学びたい方はこちら
O脚改善の成功例

湯浅先生のサイトに足指ストレッチでO脚が改善した体験談が掲載されていましたのでご紹介します。
【体験談①】足指ストレッチで生まれつきのO脚が改善
Kさんは、小学生の頃からO脚に悩み、整体や整骨院に通っていましたが改善しませんでした。
しかし、足指を広げるケアを行うと、たった1週間でO脚がみるみる改善し、膝の痛みや腰痛まで解消されたそうです。
【体験談②】60代でも膝の痛みやO脚が改善できた!
Nさんは、10代の頃から膝に痛みがあり、病院で変形性膝関節症と診断されました。
しかし、ひろのば体操と足指矯正ソックス「YOSHIRO SOCKS」を使って足指のケアを始めたところ、わずか2週間で足指が地面につくようになり、O脚も大幅に改善。膝の痛みもなくなったそうです。
子どもの頃から長年悩まされてきたO脚や、高齢でケアを始めて改善した例があり、今からでも改善できると希望が持てました!
まとめ

O脚は放置すると膝の痛みや関節疾患につながる可能性がありますが、足指をしっかり鍛えることで改善が期待できます。
✅ O脚の原因は足指の機能低下
✅ ひろのば体操で足指を鍛えることで改善可能
✅ 足指矯正ソックスなどのアイテムも活用
✅ 60代以上でもO脚改善の実績あり
「もう治らない」と諦める前に、まずはひろのば体操を始めてみましょう!
毎日の積み重ねで、O脚を改善し、健康的な足を取り戻すことができます。