本ページは広告を利用しています。

スポンサーリンク

4 その他

ゆで卵が剝きやすいためしてガッテン流の茹で方を紹介!ツルっと剥けてノーストレス

調理時間 15分 費用目安200 円
みんなの感想はコチラ

この記事ではためしてガッテンで紹介された「ゆで卵の剝きやすい茹で方」についてご紹介します。

ためしてガッテンで紹介された剥きやすい茹で方は、特別な道具や材料を使わずに、家にあるものを使ってひと手間加えて茹でるだけ!

今までうまく出来なかったゆで卵の殻むきが、ツルッとストレスなく綺麗に出来る方法をご紹介します。

ゆで卵に剥きやすい工夫をしてためしてガッテン流で作ろう

材料 

材料 

  • 卵 お好きな個数
  • スプーン

作り方

手順

1.卵がしっかり浸るくらいの水を鍋に入れて沸騰させる

2.冷蔵庫から取り出した 卵のとがっていない緩やかなカーブの部分をスプーンで叩きひびを入れる。

3.卵をおたま等を使ってそっと鍋に入れ、沸騰しすぎない程度に火力を調整して好みの時間で茹でる。

※茹で時間の目安 8分→半熟 12分~→固茹で

4.時間になったら火を止め、冷水に入れて冷ます。

5.冷めたことを確認して殻を剥く。

感想

  • 卵の穴あけ器や画びょうなどを使わずキッチンにあるスプーンで手軽にできるのがいい!
  • 今までは殻にくっついたり、薄皮がはがれずにイライラしていたのがストレスなくむけた。
  • 白身の部分を殻といっしょに捨てて食べる部分が少なくなる、なんて事もなかった。
  • おでんや煮卵など、卵をまるごとそのまま使う料理の時に綺麗にむける方法が知れて嬉しい。

家族の食を支えるあなたにぴったりの【オイシックスおためしセット】が大特価です♪

旬の食材や料理セット8,300円相当➡なんと1,980円(税込)!

\PR🔻全15品の中身はココから確認/

<数量限定の「はちみつマンゴー入りセット」は売り切れ次第終了>

定期入会ではなく一回限りのセットなので解約不要で安心です♪

他にもためしてガッテンで話題になったレシピや裏ワザをたくさんご紹介しています!

▼料理に役立つ驚きの知恵をぜひ見てみてくださいね▼

ためしてガッテン【検索上位のレシピや裏ワザ】を一覧で紹介

剥きにくいゆで卵があるのはなぜ?剥きにくい原因

実はむきにくい卵は新鮮な証です。

新しい卵ほど二酸化炭素が多く含まれています。

二酸化炭素は、熱を加えると膨張して、白身が殻にくっついてしまいます。

その状態で卵を剥くと、殻や薄皮が上手くはがれずに卵がボロボロに…そんな経験あなたもありませんか?

私もゆで卵を作る時は、よくそんな状態になり、つるんと綺麗な卵とかけ離れたボロボロ卵を見つめて悲しい気持ちになってしまいます。

ゆで卵を作る時はなるべく日にちが経ったものを使い、新鮮な卵は別のお料理に使うといですね。

しかし、はじめにご紹介した剥き方は、「新鮮な卵しか冷蔵庫にない」なんて時にもぜひ試してほしい方法です。

ゆで卵に剥きやすい工夫をしてためしてガッテン流で作ろう

3つのポイント

  • 茹でる前にスプーンで卵の殻底をたたいてひびを入れる
  • 卵が新鮮でも綺麗に仕上がる
  • 特別な道具や調味料が不要

とても簡単な方法なので、この3つのポイントを覚えておいてくださいね。

ためしてガッテン番組内で紹介されたゆで卵に関する情報をまとめましたのでご紹介します。

卵の栄養素

卵は栄養価の高い食品で、ほぼ完全栄養食とも言われています。

生卵とゆで卵を比べて、栄養面で大きな差はありませんが、加熱すると熱に弱いビタミン類は若干減少してしまいます。

卵の栄養素

  • タンパク質…代謝を上げてダイエットや疲労回復に効果的
  • 脂質…重要なエネルギー源、悪玉コレステロール値を低下させ、動脈硬化予防に効果のあるリノール酸やオレイン酸、レシチンなども含まれている
  • ビタミン類…ビタミンB2、B12、ビタミンD、ビタミンA、ビタミンEなど多くのビタミンをバランスよく含んでいる
  • ミネラル…カルシウム、鉄、亜鉛、マグネシウムなどをバランスよく含んでいる

【ポイント】
ダイエットや筋肉強化、疲労回復したい人は生卵よりゆで卵の方が効率的
美肌、育毛にもゆで卵の方が効果が高い
安全面でもゆで卵の方が安心して食べられる

生卵とゆで卵を比べて、栄養面で大きな差はありませんが、加熱すると力を失ってしまう成分もあります。

それらの効果を気にする場合は、生で食べた方が効率が良いですね。

タンパク質の消化率については、加熱されているゆで卵の方がよいです。

加熱することでタンパク質の一部が変性するので、体内で吸収されやすくなるといわれています。

タンパク質は代謝を上げてくれるので、ダイエットや筋肉の強化が目的の人や疲労回復したい人は、生よりもゆで卵を食べるほうが効率的ですね。

卵黄にはビオチンという、皮膚の健康に働くビタミンが含まれています。

そして卵白には、アビチンというビタミンの吸収を妨げる成分が入っています。

このアビチンは加熱すると力を失うので、ゆで卵など加熱して食べた方がビオチンを効率よく吸収できて美肌に効果的です。

ビオチンには育毛効果もあるため、抜け毛が気になる人にも、生よりゆで卵がおすすめですよ!

また、特に衛生管理が不十分な環境では、生卵はサルモネラ菌感染のリスクがありますので、ゆで卵の方が安全性が高いです。

ゆで卵で作る簡単レシピ

ゆで卵が綺麗に剥けたら、ゆで卵を使った料理が楽しくなりますね。

最後に、ゆで卵で作る簡単レシピをご紹介します。

とろ~り半熟煮卵

材料・作り方

材料 5個分

  • 卵 Mサイズ 5個
  • 刻みねぎ 適量
  • ☆ 砂糖 大さじ2
  • ☆ しょうゆ 大さじ2
  • ☆ 和風顆粒だし 小さじ1
  • ☆ 水 100cc
  • 保存袋

作り方

1.半熟ゆで卵になるよう8分程度卵をゆで 冷水にとり殻をむく。

2.耐熱容器に☆を入れて、ラップをせずに600Wの電子レンジで1分加熱し、よく混ぜ合わせ粗熱をとる。

3.保存袋にゆで卵と2.を入れ、空気を抜くように袋の口をとじ、冷蔵庫で1晩漬けおく。

4.器にもり、刻みねぎをちらす。

おすすめ情報

長期休みの予定はお決まりですか?

旅行を検討している方は、今なら楽天トラベルの早割が◎

\PR🔻おトクな宿から埋まります!4/15までの限定クーポンをGET/

4/15まで春夏セール★夏旅は早めおトククーポン最大15%OFF!いますぐ限定クーポンをGETしましょう♪

もうすぐ母の日!お取り寄せスイーツ

売れ筋の関連商品


楽天ウェブサービスセンター

◆私の愛用フライパン

2年?3年?使ってるけどまだスルスベ!

安いのに優秀すぎて今のは2代目です!

◆私の愛用まな板

D型エラストマーまな板は切った食材を奥に置けるのが想像以上に使いやすい!

軽くてカビないから手入れが楽!

そのままテーブルに出してもオシャレーー♪

◆私の愛用キッチンスポンジ

このスポンジは泡立ちがぜんぜん違います!

食器用スポンジは遅くとも1か月で交換しないと雑菌が…。

◆これからの季節に紫外線&花粉対策・私の推しアイテム

 🔻40代でも似合う!深めで小顔効果のある完璧シルエット!

 🔻日焼け止め×化粧下地クリーム難民に推したい!40代主婦のお気に入り♪

 🔻部屋干しした服「臭い…」って言われるストレスから解放してくれた神アイテム!

ライフスタイル&生活雑貨のMoFu
¥3,370 (2025/04/05 14:25時点 | 楽天市場調べ)
\\★お買い物マラソン中+5の付く日★P最大47倍!!//
楽天市場で見る >

🔻オイシックスおためしセットが衝撃のコスパの良さです!

すっごく売れてます。

この量で1,980円!とりあえず買いましょ♪

🔻15品で1,980円!こんなチャンス逃したら



※セットの内容はタイミングで変わるのでよく確認してくださいね。

スーパーにこのお値段でこんなセットが売ってたら私は何度でも買いたいーー!

【ふるさと納税】のなかでも、美味しいものに特化したサイトを見つけたのでご紹介しておきますね。昨年末にバタバタしちゃった方は早めがおすすめ!

【ふるさと本舗】を見てみる

下のアイコンを押すとあなたのマイページが開かれます。
LINE・Instagram・Xなどで家族や友達に記事を共有してもらえると嬉しいです♪

-4 その他
-,

S