本ページは広告を利用しています。

スポンサーリンク

1 お肉

とんかつの揚げ方はためしてガッテン流で!冷めても衣がサクサクになる作り方とは

この記事ではためしてガッテン!で紹介されていた「冷めても衣がサクサクのとんかつ」をご紹介します。

実は、先日お弁当に入れたとんかつ。なんだか衣がべチャっとしてしまって美味しくなかったんですよね。

そんな時にぴったりな冷めても衣がサクサクとおいしさが長持ちする驚きのレシピです。

ポイントをおさえるだけで冷めてもサクサクの衣のとんかつが食べられるおすすめのレシピをさっそくご紹介します。

とんかつの揚げ方はためしてガッテンの方法なら冷めてもサクサク!

揚げたてはもちろん、冷めても衣がサクサクのとんかつが家で作れたらうれしいですよね。

そのためのポイントがいくつかあります。

ポイントをおさえれば、冷めても衣がサクサクのとんかつが出来上がります。

ポイント

  • バッター液を作る
  • 油の量はフライパンの底から2㎝の深さまで
  • 油の温度は180度
  • 油に入れたら、ゆらゆら油を対流させる
  • 揚げたあとは、とんかつを立てて油を切る

※油の量は使用するフライパンの鍋の深さの半分以下になるものを使用してください。

また揚げ物に使用できないフライパンもあるので、必ず確認してから使用してくださいね。

材料

材料 2人分

  • とんかつ用の豚肉:2枚
  • 揚げ油
  • パン粉

バッター液の材料
  • 卵 1個
  • 小麦粉 大さじ4
  • 水 大さじ2

作り方

作り方

1.ボウルに卵を割り入れ、小麦粉、水を加え、ダマが残らないようにによく混ぜ、バッター液を作る。

2.筋を切った豚肉をバッター液につける。

3.引き上げたものにパン粉をたっぷりとつける。(この時、材料の上にパン粉を山のようにして優しく押しながらつけるとしっかりとたっぷりとパン粉がつきます。)

4.フライパンに油を入れ180度に温める。

5.パン粉をつけた材料を油に入れ、10秒ほど触らず放置する。

6.その後菜箸などで、材料を油の中でゆらゆらと揺らしながら表面が色づいてきたらひっくり返す。

7.全体がきつね色になったら油から引き揚げ、とんかつを立てて油をきり余熱で中までしっかりと火を通す。

※画像は倍量です

家族の食を支えるあなたにぴったりの【オイシックスおためしセット】が大特価です♪

旬の食材や料理セット8,300円相当➡なんと1,980円(税込)!

\PR🔻全15品の中身はココから確認/

<数量限定の「はちみつマンゴー入りセット」は売り切れ次第終了>

定期入会ではなく一回限りのセットなので解約不要で安心です♪

他にもためしてガッテンで話題になったレシピや裏ワザをたくさんご紹介しています!

▼料理に役立つ驚きの知恵をぜひ見てみてくださいね▼

ためしてガッテン【検索上位のレシピや裏ワザ】を一覧で紹介

ためしてガッテンのとんかつの揚げ方で美味しくできる理由

では、なぜ上のポイントをおさえると冷めてもサクサクのとんかつができるのでしょうか?

そのポイントは、衣と油です。

まずはバッター液で材料に衣がしっかりとくっつきます。パン粉をたっぷりとつけてもはがれることがなく、揚げたときに、サクサクの食感になります。

また、時間が経つと揚げ物がべちゃっとしてしまうのは、表面温度と材料の中身の温度が均一にならず、中の材料の水分が時間が経つと出てしまう事が原因です。

ですが、この方法で作ることで、揚げ油の温度を一定にすることができます。

また、揚げた後に立てて油をきることで、余分な油をしっかりと切り、余熱で中までしっかりを火を通すことができるため、冷めてもサクサクのとんかつができるのです。

ためしてガッテンでも注目の豚肉の栄養と健康効果

豚肉にはたくさんの栄養素が含まれています。

豚肉の代表的な栄養素

  • タンパク質
  • ビタミンB1
  • ビタミンB12
  • 鉄分
  • ナイアシン

タンパク質

タンパク質は皮膚や髪、筋肉など、体を構成する材料になり、体内の酵素やホルモン、免疫物質を作るなど、さまざまな体の機能を調整してくれる栄養素だと言われています。

筋トレをする人やダイエット中の人はとくにおススメです。

ビタミンB1

糖質からのエネルギー産生を助けてくれ、疲労回復にもピッタリなビタミンB1も含まれています。

ビタミンB1が不足すると、何となく体がだるい、疲れやすいなどの症状が出てきます。

そんな時はビタミンB1が豊富な豚肉を積極的に取り入れてみてください。

ビタミンB12

もう一つ、豚肉にはビタミンB12も豊富に含まれています。

ビタミンB12は睡眠のリズムを整えてくれるといわれています。

自律神経の乱れを整えて睡眠のリズムを正常に促す役割があるそうです。

その他にも、鉄分、ナイアシンなど美容にも良い栄養素が含まれています。

今回は、冷めても衣がサクサクのとんかつの作り方を紹介しました。

実際に作ってみて、冷めたものを食べてみたのですが、本当にサクサクでビックリしました。

豚肉には美容や健康にピッタリな栄養素も豊富に含まれているので、美味しく食べて健康になりましょう。

おすすめ情報

長期休みの予定はお決まりですか?

旅行を検討している方は、今なら楽天トラベルの早割が◎

\PR🔻おトクな宿から埋まります!4/15までの限定クーポンをGET/

4/15まで春夏セール★夏旅は早めおトククーポン最大15%OFF!いますぐ限定クーポンをGETしましょう♪

もうすぐ母の日!お取り寄せスイーツ

◆私の愛用フライパン

2年?3年?使ってるけどまだスルスベ!

安いのに優秀すぎて今のは2代目です!

◆私の愛用まな板

D型エラストマーまな板は切った食材を奥に置けるのが想像以上に使いやすい!

軽くてカビないから手入れが楽!

そのままテーブルに出してもオシャレーー♪

◆私の愛用キッチンスポンジ

このスポンジは泡立ちがぜんぜん違います!

食器用スポンジは遅くとも1か月で交換しないと雑菌が…。

◆これからの季節に紫外線&花粉対策・私の推しアイテム

 🔻40代でも似合う!深めで小顔効果のある完璧シルエット!

 🔻日焼け止め×化粧下地クリーム難民に推したい!40代主婦のお気に入り♪

 🔻部屋干しした服「臭い…」って言われるストレスから解放してくれた神アイテム!

🔻オイシックスおためしセットが衝撃のコスパの良さです!

すっごく売れてます。

この量で1,980円!とりあえず買いましょ♪

\🔻15品で1,980円!こんなチャンス逃したら



※セットの内容はタイミングで変わるのでよく確認してくださいね。

スーパーにこのお値段でこんなセットが売ってたら私は何度でも買いたいーー!

【ふるさと納税】のなかでも、美味しいものに特化したサイトを見つけたのでご紹介しておきますね。昨年末にバタバタしちゃった方は早めがおすすめ!

【ふるさと本舗】を見てみる

下のアイコンを押すとあなたのマイページが開かれます。
LINE・Instagram・Xなどで家族や友達に記事を共有してもらえると嬉しいです♪

-1 お肉
-,