調理時間 20分 費用目安 0円
この記事では、ためしてガッテンで紹介された「里芋の下ごしらえ」をご紹介します!
調理法によってほくほく感もねっとり感も楽しめる里芋、しかし皮むきは時間がかかる上につるつると滑って剥きづらいですよね…
ぱぱっ!と簡単に皮むきができる方法を知って、里芋を使った料理を楽しみましょう!
ためしてガッテン流の里芋の下ごしらえ
材料 1人分
下ごしらえ
この方法で下ごしらえすると、皮がつまんだだけでぺろっとはがれ、つるっと剥けるんです…!
1個剥くのに10秒もかからないのであっという間に下ごしらえが完了!
里芋の豆知識

Q 皮を剝いたら表面が緑色だった…取り除くべき?
A 皮の緑色の部分は食べても問題ありません!
里芋は収穫後に日を浴びるとその部分で光合成が起こり緑色に変色します。
カビや腐敗ではないので安心して大丈夫ですよ。
同じ特徴を持つ野菜にじゃがいもがあります。
じゃがいもの場合、変色した部分にはソラニンやチャコニンなどの天然毒素が含まれ、食中毒を起こす場合も…
ですが里芋はじゃがいもと異なり、天然毒素は含みません。
多少のえぐみがありますが茹でると抑えられるため、上記で紹介した下ごしらえをすれば全体を美味しく食べることができます♪
ためしてガッテン流で下ごしらえした里芋の美味しいレシピ

次にほくほく感とねっとり感を楽しめる里芋を使ったレシピを3つ紹介します!
どれも下ごしらえを済ませてしまえば10分で出来るので手軽に作れますよ。
【スタミナ系】里芋と鶏肉のピリ辛味噌炒め

程よくピリッとした味噌味でご飯がもりもり進む一品です!
お肉を入れているのでお弁当のスタミナ系おかずとしても一躍してくれますよ。
【おつまみ系】里芋とツナのマヨポン酢サラダ

里芋のねっとり感を楽しめる一品!
ツナときゅうりとの相性も抜群で、マヨポン酢がさっぱりとした味わいにまとめてくれます!
ビールのお供に最高です。
【スープ系】里芋のポタージュ

こちらは里芋そのものの味をしっかりと感じられる一品です!
バターのコクが里芋のうまみを引き立たせてくれます。
満腹感が十分あるのでスープ兼おかずにもなりますよ。
ためしてガッテンでも注目の里芋の栄養素と健康効果

里芋から様々な栄養素を摂れることを知っていましたか?
里芋の栄養素
里芋に期待できる健康効果
下記では特に注目したい健康効果を3つピックアップします!
〈便秘解消〉
食物繊維は便のかさ増し要員として活躍し、お通じをよくします。
里芋にはその食物繊維が豊富に含まれているんです。
また、里芋特有のぬめりの元であるガラクタンは腸内の皮膚を修復しながらお通じの流れを良くしてくれます♪
お通じは食べたものからできるもの。
するっと気持ちのいいお通じのために、ぜひ積極的に里芋を取り入れてみましょう!
〈美肌効果〉
肌にハリ・艶を与え、老化を防止する効果があります。
里芋に含まれるビタミンCがコラーゲンを生成し、ビタミンEが肌細胞の劣化を防ぐからです。
さらに便秘解消が肌荒れを防ぐことにも繋がります。
食物繊維とビタミン群のコンボで一石二鳥と言えますね!
〈貧血予防〉
里芋から摂れるモリブデンは造血を活発にする働きがあります。
肝臓には鉄分が貯蓄されており、モリブデンは鉄分を血液に変えるのを助けてくれるのです。
体の冷えや立ちくらみ、気力の低下、イライラなどの様々な不調は貧血が一因している場合も…
里芋の造血効果はそういった不調を予防する上で強い味方と言えますね。
まとめ
この記事では、ためしてガッテンで紹介された「里芋の下ごしらえ」と、里芋を使ったおすすめレシピを3つ紹介しました!
この記事をきっかけに、「里芋を使った料理へのハードルが下がった」「里芋を美味しく食べられた!」という方が増えたらとても嬉しいです♪