本ページは広告を利用しています。

スポンサーリンク

3 野菜

きゅうりの冷凍保存はためしてガッテンの方法で!簡単レシピや注意点もご紹介!

調理時間 40分 費用目安 100円
みんなの感想はコチラ

この記事では、ためしてガッテンで紹介された「きゅうりの冷凍保存方法」についてご紹介します。

ためしてガッテンで紹介された「きゅうりの冷凍保存方法」は、風味を落とすことなく保存ができて、とても便利ですよ!

解凍すればそのまま酢の物としても美味しく頂ける、簡単な冷凍保存の方法をご紹介しますね♪

きゅうりの冷凍保存方法ためしてガッテン流!

「きゅうりって、冷凍保存できるの?」と思いますよね。

ご自宅にある酢と砂糖を使えば、簡単にきゅうりを冷凍保存することができますよ!

解凍すれば、そのまま酢の物ポテトサラダなどに使うことができるんです♪

材料 1人分

材料 1人分

  • きゅうり 1本
  • 酢    
  • 砂糖  →酢と砂糖は同量で!

※ためしてガッテン番組内では、酢と砂糖の分量についての説明はありませんでした。

私も実際に作って試してみたところ、酢と砂糖を「大さじ1ずつ」がちょうどよかったです。

ただし、きゅうりの大きさや水分量などで酢と砂糖の分量は変動するかもしれません。

ぜひ、いろいろと分量を試してみることをおすすめします。

やり方

手順

1.きゅうりを小口切りや輪切りなどお好みの切り方で切る

2.キッチンペーパーできゅうりの水気をしっかりと切る

3.保存袋にきゅうりを入れる

4.酢と砂糖を加えてきゅうりとなじませるように、もみこむ

5.冷蔵庫で30分寝かせる

6.保存袋の空気をしっかりと抜いてから冷凍保存する

この方法であれば、きゅうりを2週間から1か月、保存することができますよ!

感想

  • きゅうりをたくさん購入して食べきれないということがあるので、冷凍保存できるのはありがたいですよね!
  • 酢と砂糖によってすでに味がついているので、酢の物やポテトサラダ、サンドウィッチなどにそのまま使えるのが助かります!
  • 冷凍保存によって食感がしんなりとするのが、美味しかったです♪

家族の食を支えるあなたにぴったりの【オイシックスおためしセット】が大特価です♪

旬の食材や料理セット8,300円相当➡なんと1,980円(税込)!

\PR🔻全15品の中身はココから確認/

<数量限定の「はちみつマンゴー入りセット」は売り切れ次第終了>

定期入会ではなく一回限りのセットなので解約不要で安心です♪

冷凍保存したきゅうりを美味しく食べる方法は?

冷凍保存するときに少し工夫するだけで、美味しく食べることができます!

美味しく食べる方法

  • 自然解凍する
  • 小分けにして保存する

<自然解凍する>

冷凍保存されたきゅうりは、自然解凍しましょう!

自然解凍することによって、食感や風味が落ちにくくなりますよ。

私はどうしても早く解凍したくて、流水での解凍を試したことがありますが、きゅうりが水っぽくなり、あまり美味しくありませんでした。

水っぽいきゅうりは料理に使うのも難しいので、少し困ってしまいました。

そこで、きちんと自然解凍してみたところ、きゅうりの水っぽさは気にならず美味しく頂くことができました!

時間は掛かるかもしれませんが、きゅうりは自然解凍をすることをおすすめします。

<小分けにして保存する>

きゅうりを冷凍保存するときは、小分けにしましょう!

先ほどきゅうりを冷凍保存するときの注意点として、「再冷凍しないこと」と「早めに食べること」の2つをご紹介しました。

つまり、1回で食べきれる量にしておくことが大切です!

我が家では、きゅうりを料理に必要な分だけ解凍できるように、Sサイズの保存袋に少量ずつ入れています。

1袋ずつ小分けにするのは少し面倒ですが、このひと手間で冷凍保存したきゅうりを美味しく頂くことができますよ!

きゅうりを冷凍保存するときの注意点

きゅうりを冷凍保存するときの注意点は、2つあります。

この2つをしっかりと守って、美味しく頂きましょう!

注意点

  • 再冷凍しない
  • 早めに食べる

<再冷凍しない>

冷凍保存したきゅうりを解凍後、再び冷凍するのはやめましょう!

一度解凍すると、きゅうりから大量の水分が抜けてしまいます。

そんな状態で再び冷凍すると、きゅうりはパサパサで美味しくありません。

また、菌の増殖に繋がることも。

私も1回で食べきれない分のきゅうりを解凍してしまい、再び冷凍保存したことがあります。

解凍して食べてみましたが、水分が抜けて食感が悪かったです。

また、皮の独特な青臭さが強くなっており、えぐみもありました。

きゅうりの再冷凍は風味が落ちて、衛生的にも危険ですので、注意しましょう。

<早めに食べる>

冷凍保存されたきゅうりは、できるだけ早く食べましょう!

いくら冷凍保存されているといっても、生野菜ですから早めに頂きたいものです。

「冷凍しているから大丈夫!」と思い、ついつい長く保存してしまいがちですよね。

きゅうりの新鮮さや美味しさが落ちてしまうので、早めに食べることを心がけましょう。

ためしてガッテンで紹介された冷凍きゅうりのレシピ

ここからは、「きゅうりのアイス」と「きゅうりのフライ」のレシピをご紹介しますね!

ためしてガッテン番組内では、そのままのきゅうりを使用して作っていました。

きゅうりを使ったレシピって、なかなか思いつかないですよね。

なんと、きゅうりを使用したアイスやフライがあるんです!

ぜひ参考にしてみてくださいね。

爽やかなきゅうりのアイス

材料・作り方

材料 

  • きゅうり 1本
  • レモン汁 大さじ1
  • はちみつ 大さじ3
  • 水 150㎖

作り方

1.ミキサーにきゅうり(解凍しなくてもOK)とレモン、はちみつ、水を加えて、混ぜる

2.バットに流し入れて、冷凍庫で2~3時間冷やす

3.取り出して、冷やしたカップに盛り付ける

とても爽やかな風味のアイスになりましたよ♪

もし、きゅうりの青臭さが気になるという方は、はちみつを少し多めに入れてもいいかもしれません。

ジューシーなきゅうりのフライ

材料・作り方

材料 

  • きゅうり 1本
  • 小麦粉 25g
  • 水 45g
  • パン粉 適量
  • 揚げ油 適量

作り方

1.きゅうりを縦半分に切ってから、食べやすい長さに切る

2.小麦粉と水を合わせてから、きゅうりをくぐらせる

3.パン粉をしっかりと付ける

4.180度に熱した油に入れて、3分揚げる

5.キッチンペーパーの上に置いて油を切る

きゅうりを食べて初めて「ジューシー」と思ったほど、新食感でした!

私は塩をつけてサッパリと頂きましたが、ソースをつけても美味しそうですよね。

おすすめ情報

長期休みの予定はお決まりですか?

旅行を検討している方は、今なら楽天トラベルの早割が◎

\PR🔻おトクな宿から埋まります!4/15までの限定クーポンをGET/

4/15まで春夏セール★夏旅は早めおトククーポン最大15%OFF!いますぐ限定クーポンをGETしましょう♪

もうすぐ母の日!お取り寄せスイーツ

◆私の愛用フライパン

2年?3年?使ってるけどまだスルスベ!

安いのに優秀すぎて今のは2代目です!

◆私の愛用まな板

D型エラストマーまな板は切った食材を奥に置けるのが想像以上に使いやすい!

軽くてカビないから手入れが楽!

そのままテーブルに出してもオシャレーー♪

◆私の愛用キッチンスポンジ

このスポンジは泡立ちがぜんぜん違います!

食器用スポンジは遅くとも1か月で交換しないと雑菌が…。

◆これからの季節に紫外線&花粉対策・私の推しアイテム

 🔻40代でも似合う!深めで小顔効果のある完璧シルエット!

 🔻日焼け止め×化粧下地クリーム難民に推したい!40代主婦のお気に入り♪

 🔻部屋干しした服「臭い…」って言われるストレスから解放してくれた神アイテム!

ライフスタイル&生活雑貨のMoFu
¥3,370 (2025/03/29 14:12時点 | 楽天市場調べ)
\\★お買い物マラソン中+5の付く日★P最大47倍!!//
楽天市場で見る >
\商品券4%還元!/
Yahooショッピングで見る >

🔻オイシックスおためしセットが衝撃のコスパの良さです!

すっごく売れてます。

この量で1,980円!とりあえず買いましょ♪

\🔻15品で1,980円!こんなチャンス逃したら



※セットの内容はタイミングで変わるのでよく確認してくださいね。

スーパーにこのお値段でこんなセットが売ってたら私は何度でも買いたいーー!

【ふるさと納税】のなかでも、美味しいものに特化したサイトを見つけたのでご紹介しておきますね。昨年末にバタバタしちゃった方は早めがおすすめ!

【ふるさと本舗】を見てみる

下のアイコンを押すとあなたのマイページが開かれます。
LINE・Instagram・Xなどで家族や友達に記事を共有してもらえると嬉しいです♪

-3 野菜
-