本ページは広告を利用しています。

スポンサーリンク

4 その他

究極のいりこだしの取り方!ためしてガッテン!プロも認める水出し方法

調理時間 8時間 費用目安 60円
みんなの感想はコチラ

料理の基本となるだしは、味を左右する重要な要素です。

この記事では、驚くほど簡単で美味しい、ためしてガッテン流の「いりこだしの取り方」をご紹介します。

ぜひ、ご家庭の味を格上げする秘訣として取り入れてみてください。

ためしてガッテン流!いりこだしの取り方

材料 

材料  

  • 水 1ℓ
  • いりこ(煮干し)5~10g (6~7㎝のいりこ5~10本程度)

作り方

手順

1.分量の水といりこを入れる。
 ※いりこは頭と内臓を取らずにそのまま使用。

2.そのまま加熱せず、冷蔵庫に一晩(8時間程度)水につけておく。

3.翌日、いりこを取り出す。

冷蔵庫で2~3日は保存可能です。

この方法で取っただしは、いりこの風味をしっかり感じる従来のだしよりも、上品で味や具材を引き立てる繊細な味わいになります。
従来の方法より、節約になるだけでなく、手間も大幅に削減できます。

感想

  • 頭も内臓もそのままで、こんなに簡単に美味しいだしが取れるなんて!驚きでした。
  • 前の晩から、又は朝につけるだけで夕食には間に合うので助かります。
  • 煮だして取るだしより、体にじんわり滋養が染みわたるような優しい味で癒されます。
  • 少ないいりこの量で十分美味しいだしが出るので、今までの煮だして取るやり方より節約になります。
  • 家族皆、「今日のお味噌汁はお美味しい!」と評判でした!

美味しい いりこの選び方

メモ

  • 色とツヤ:銀色に輝き、青みがかった色でツヤのあるものが新鮮。黄色く変色しているものは酸化が進んでいる可能性がある。
  • 形:身がしっかりしていて腹が割れていないものを選ぶ。
  • 香り:魚特有の良い香りがするものを選ぶ。油臭いものは避ける。
  • 乾燥状態:よく乾燥していて、ポキッと折れるものが良品。

いりこだしのメリット

メモ

  • 材料費が節約できる。
  • 手間がかからない。
  • 火を使わないので安全。
  • 上品な味わいで料理のバリエーションが広がる。

ためしてガッテン!だしを取ったあとのいりこの再利用アイデア

ためしてガッテンの番組内で紹介された、だしを取ったあとのいりこの再利用アイデアをご紹介します。

いりこのだしがら再利用アイデア

・いりことアンチョビーのソース

材料:ニンニク80g、いりこ7本、オルガノ10g、アンチョビ20g、エクストラバージンオイル200ml

作り方:お鍋でニンニク、いりこ、オルガノ、アンチョビ、エクストラバージンオイル200mlを弱火で15分、粗熱をとってミキサーでソースにしてできあがり。

ガーリックトースト、パスタ、など料理に少し加えるだけでニンニクとアンチョビーの塩気と旨みでぐっと美味しくなります。

・いりこのミネストローネ

材料:ニンニク一片、ニンジン1/2、玉ねぎ1/2、ジャガイモ1個、セロリ1本を書く2㎝の角切り、トマトピューレ、いりこだしがら

作り方:お鍋でみじん切りにしたニンニクをオリーブオイルで炒め、他の材料を加え、だし1ℓにトマトピューレで煮込みいりこのだしがらをちぎって加え5分にこんで塩適量で味を整える。

・いりこのチーズトースト

材料:フランスパン一切れ、マスタード、マヨネーズ、いりこだしがら、モッツラレチーズ1/2、とろけるチーズ

作り方:フランスパンにマスタードとマヨネーズを合わせて塗り、いりこだしがら(頭と内臓取る)モッツラレチーズ、とろけるチーズを乗せ、オーブントースターで焼く。

・かき揚げ

いりこのだしがらに、ちりめんじゃこ、ゴボウ、玉ねぎ、などお好みの具材をプラスしてかき揚げにしても美味しいです。

【いりこの栄養】
・いりこは丸ごと食べられるため、カルシウムや鉄分、DHA、EPAなどの良質な脂質も豊富に含まれています。
・だしを取っただしがらも、捨てずに活用したい食材です。

ためしてガッテン!いりこだしを使ったレシピ

【上品な味噌汁】

ためしてガッテンいりこだしを温め、お好みの具材を入れて煮た後、火を止めて味噌を溶き入れます。

上品ないりこだしは、味噌の香りと相性抜群で、素材の味を引き立てます。

【簡単だし巻き卵】

材料:卵3個、ためしてガッテンいりこだし大さじ2、砂糖小さじ1、しょうゆ小さじ1/2

材料を混ぜて卵焼き器で焼くだけ。市販のめんつゆより風味豊かで上品な味わいに。

【うどんやそばつゆ】

材料:ためしてガッテンいりこだし1カップ、醤油大さじ2、みりん大さじ1、砂糖小さじ1

材料を鍋に入れてひと煮立ちさせます。市販のめんつゆよりも深みのある味わいになります。

【煮物の下味】

煮物を作る際の水代わりに入りこだしを使用するだけで、深みのある味わいになります。特に大根や里芋などの淡泊な野菜の煮物におすすめです。

【昆布との合わせだし】
・水にいりこと昆布を一緒に入れて一晩置くだけで、より深みのある合わせだしができます。相乗効果で旨みが増し、さらに上品な味わいになります。

※沸騰させすぎると風味が損なわれるので注意しましょう。

ぜひ、一度試してみて、家庭料理の味をワンランクアップさせてくださいね!

おすすめ情報

長期休みの予定はお決まりですか?

旅行を検討している方は、今なら楽天トラベルの早割が◎

\PR🔻おトクな宿から埋まります!4/15までの限定クーポンをGET/

4/15まで春夏セール★夏旅は早めおトククーポン最大15%OFF!いますぐ限定クーポンをGETしましょう♪

もうすぐ母の日!お取り寄せスイーツ

◆私の愛用フライパン

2年?3年?使ってるけどまだスルスベ!

安いのに優秀すぎて今のは2代目です!

◆私の愛用まな板

D型エラストマーまな板は切った食材を奥に置けるのが想像以上に使いやすい!

軽くてカビないから手入れが楽!

そのままテーブルに出してもオシャレーー♪

◆私の愛用キッチンスポンジ

このスポンジは泡立ちがぜんぜん違います!

食器用スポンジは遅くとも1か月で交換しないと雑菌が…。

◆これからの季節に紫外線&花粉対策・私の推しアイテム

 🔻40代でも似合う!深めで小顔効果のある完璧シルエット!

 🔻日焼け止め×化粧下地クリーム難民に推したい!40代主婦のお気に入り♪

 🔻部屋干しした服「臭い…」って言われるストレスから解放してくれた神アイテム!

🔻オイシックスおためしセットが衝撃のコスパの良さです!

すっごく売れてます。

この量で1,980円!とりあえず買いましょ♪

\🔻15品で1,980円!こんなチャンス逃したら

※セットの内容はタイミングで変わるのでよく確認してくださいね。

スーパーにこのお値段でこんなセットが売ってたら私は何度でも買いたいーー!

【ふるさと納税】のなかでも、美味しいものに特化したサイトを見つけたのでご紹介しておきますね。昨年末にバタバタしちゃった方は早めがおすすめ!

【ふるさと本舗】を見てみる

下のアイコンを押すとあなたのマイページが開かれます。
LINE・Instagram・Xなどで家族や友達に記事を共有してもらえると嬉しいです♪

-4 その他
-